julio 13, 2006

逃避

20060713_sany0049

明日から月曜日まで、現実逃避してきます。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

marzo 01, 2006

マンション建設中断(茅ヶ崎フィッシュセンター跡地問題)

2月25日茅ヶ崎市発表

今後の動向にも引き続き注目です。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

enero 30, 2006

茅ヶ崎フィッシュセンター跡地問題その後(1月30日)

前の記事の続き。

市議会臨時会が召集されました。

跡地を市で買い上げてくれ、という民間からの請願で、これを審議します。
審議結果は明日でます。

仮に20億円の出費とすると市民一人当たり1万円の負担です。
「景観を守る」ためとはいえ、この出費はいいのかわるいのか。

今のうちに、土地規制をキチンとしておけば、50年後100年後の建て替え時に、高層建築ではなくなるのですよ。
建築開始まで時間が無いとはいえ、これは十分に議論されない気がするのですが。

今、大京が建てようとしているあの場所にいきなり規制かけてもいいと思うんですけどね。
訴訟になるでしょうが、あの場所買い上げるより安くつくし。

とりあえず凸電かなあw

| | Comentarios (3) | TrackBack (1)

diciembre 31, 2005

海軍遺産を訪ねる(12月24日)

SANY0212
この日はフェリーで移動開始。

Continuar leyendo "海軍遺産を訪ねる(12月24日)"

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

diciembre 30, 2005

年の瀬の茅ヶ崎海岸

SANY0010


動画をダウンロード(3.3MB)

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

diciembre 25, 2005

海軍遺産を訪ねる(12月23日)

ということで広島県に行ってきました。

Continuar leyendo "海軍遺産を訪ねる(12月23日)"

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

diciembre 13, 2005

フィッシュセンター跡地問題その後(12月13日)

以前のエントリーの続きです。

コチラのエントリーによれば、商工会議所が市長に要望書を出し、9日付のエントリーによれば署名活動も本格化している様子。

うーん。だいぶ話が進んでいるぞw
今回紹介したblogを書かれている方は

むしろあの地域は開発なんかせずに、あののんびりと落ち着いたのんきな空間であって欲しいと思っている。

ということです。

しかしアレですよ。
平日は茅ヶ崎の外で仕事をしていると地元の事を知る機会が減りますね。
フィッシュセンターの件といい海岸侵食の件といいどれくらいの市民がこのことを知っているんだろう。

| | Comentarios (2) | TrackBack (0)

diciembre 06, 2005

もうすぐ禁漁期

相模湾名産のしらす。
毎年1月から3月上旬は禁漁期です。
よってこの間は地物が食べられません。

禁漁期に江ノ島などの店で、でてくるしらすは駿河湾産になるんじゃないかな。
従って鮮度は少し落ちます。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

noviembre 22, 2005

明日は

紅葉を見に鎌倉に行こうと思っているのですよ。
もちろん自転車。

Continuar leyendo "明日は"

| | Comentarios (4) | TrackBack (1)

octubre 02, 2005

茅ヶ崎フィッシュセンター跡地問題その後

以前書いたエントリーの続きです。
市の助役がデベロッパーを訪問し、デベロッパーに高層建物を建てないよう希望しましたが、業者からは市に14階建てのマンションの相談に来ているようです。

Continuar leyendo "茅ヶ崎フィッシュセンター跡地問題その後"

| | Comentarios (1) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧