diciembre 02, 2005

おいでよ どうぶつの森

昨夜からDSの「おいでよ どうぶつの森」を始めてしまいました。
今年の冬はコレで引きこもり?w

それを防ぐ為に今日は会社帰りにサガミでジャージを調達予定(^^;


おいでよ どうぶつの森

B0002FQD8G

関連商品
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
ニンテンドーDS プラチナシルバー
マリオカートDS
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング
by G-Tools

| | Comentarios (3) | TrackBack (0)

diciembre 12, 2004

NDS同時購入ソフト

てなわけで、NDSと同時に「大合奏!バンドブラザーズ」と「さわるメイドインワリオ」を買いました。

Continuar leyendo "NDS同時購入ソフト"

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

diciembre 11, 2004

購入!ニンテンドーDS

ニンテンドーDS

blogお休みしている間にいろいろありましたが、12月2日にニンテンドーDSを買いました。
昼休みに職場から東京モノレールとJRを乗り継いで有楽町ビックカメラで予約無しで購入。

家でちょこちょこと遊んでいたのですが、不具合が2点発覚。

1)タッチパネル側液晶真ん中の辺りに輝点が1つ。
2)タッチパネルの不具合。

以上2点。

以下経緯。
12月7日:午前に2)の事についてメールを発信。1)の件については液晶交換しても輝点が増える可能性があるので触れず。 
12月7日:午後に「送料着払いで京都に送って欲しい」と返信あり。
12月7日:夕方にヤマトで着払いで発送。
12月8日:朝に任天堂への到着をヤマトの追跡サービスで確認。
12月10日:朝、任天堂より電話有り。8日夜に交換品を発送したとのこと。但しソフトが同封されていたのに気がつかず、ソフトのみ10日に発送との事。
12月10日:夜、帰宅時にポストを確認。9日午前に宅配BOXに届いたいた模様。DSの交換品が届いていました。1)、2)とも改善を確認。

日頃、機械に携わる仕事をしているので、今回の故障の件で任天堂を責める事はしませんでした。
なにしろ機械ですから壊れる事もありますし、ローンチですので初期不良も覚悟のうちです。

メール送付後の任天堂の対応の早さには大満足。メールの返信は翌日、修理に2〜3営業日かかることは覚悟していたので、その対応の早さには驚きました。
自分の中では任天堂株急上昇中です。

ゲーム業界不振の最中、任天堂が真剣にゲームの事、ゲームの将来を考えてリリースしてきたニンテンドーDS。
応援したいプラットホームです。

#それと比較するとPSPはソニーがソニー製品で顧客を囲い込む為の道具の1つとしてしかとらえていない、というのがミエミエなので一歩引いた目で見てしまいます。開発機材も高価なのでアイデアで勝負してくる中小ソフトハウスが参入しにくいプラットホームですよね。


ニンテンドーDS



スーパーマリオ64DS さわるメイドインワリオ きみのためなら死ねる 直感ヒトフデ 大合奏! バンドブラザーズ

by G-Tools

| | Comentarios (4) | TrackBack (0)

noviembre 29, 2004

PSP

P1000008.JPG

でかいから、イラネ。

| | Comentarios (4) | TrackBack (0)

noviembre 25, 2004

SEGAゲームハード ぼくのゲームセンター

http://www.itmedia.co.jp/games/g-toys/sega/041027/04/02/index.html#06

来年初夏発売の様子。
めちゃめちゃ欲しいヽ( ゚д゚)ノクレヨ
SEGA直営店でバイトをしていたのでこの筐体を見るといろいろと思い出しますねぇ
( ´ー`)

| | Comentarios (2) | TrackBack (0)

septiembre 05, 2004

居酒屋 味のれん

で、熊本紀行ですが、土日を使用しての弾丸ツアーのような感じで行きまして。
今回も観光らしい事は何もしていません(^^;
土曜日の晩に宿に入る前に「味のれん」に行ったくらいかなあ。
ガンパレード・マーチというゲームがありまして、これが熊本を舞台にしたゲームなのでが、作品中に主人公等が外食をするポイントとして登場するのが「味のれん」。

今回は生ビールとコロッケで軽く飲んで終わり。
その後、宿に入り何故か崎陽軒のシウマイを30個ほど食うという苦行にチャレンジしたわけですが、その話はまた別の機会にw
写真は昼に撮影した味のれん。
P1000054.JPG

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

julio 09, 2004

ツール・ド・フランスのゲーム

ツール・ド・フランスを普及させるために(?)コナミがこんなことを発表しました。
「コナミ、ツール・ド・フランス題材のゲーム製作を発表」

...発表されたのは2000年7月でした。

実際に出たゲームはこちら。ショッパイ点数が並んでいますね。酷評です。

それと画面写真数枚。こちらはまあまあきれい。

このゲームの国内発売はなさそうです...。

Continuar leyendo "ツール・ド・フランスのゲーム"

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

mayo 07, 2004

我、補給物資、受領せり

PANZER FRONT Ausf.B 体験版到着!
一足先に灼熱のアフリカ戦線に行って参ります!
P1000015.JPG

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

abril 21, 2004

ShadowBane ASIA

ShadowBane Ardan鯖。
去年の11月末以来課金していないです。
まだ引退宣言していなかったのでココで宣言しますw
あの時期、ログイン鯖がこけまくってA鯖落ちまくりで嫌になって課金しなくなったんだけど、ShadowBane自体は面白いゲームでした。
去年4月29日のオープンベータ開始以来、A鯖で私と遊んでくださった全ての人に感謝。

sbringo(謎)は相変わらず活動中です。
最近顔を出していない方も過去に色々あった方もたまには顔を出していただけると嬉しいですね。
またバカ話に華を咲かせましょうw

おいらはlivedoorの正式発表が出てからUBIに行きます...
と、言いたいところですが、未だ何の発表もされないので行けるかどうかわからんすw

| | Comentarios (2) | TrackBack (0)

abril 13, 2004

パンツァーフロント

 パンツァーフロント。
 コンシューマー用の戦車ゲームでは最高峰に位置するゲームです。
 去年の秋から、というより3年前から発売を心待ちにしていた、シリーズ3作目、「パンツァーフロントAusf.B」の発売日まであと45日です。
 playstation.comでもサンプルムービー[要リアルプレイヤー]が置かれました。

 3年間、待ちに待ったこの映像、この音楽。思わず目頭が熱くなります。つかマジ泣きしてしまいました(つДT)
 紆余曲折を経て、新作リリースまでこぎ着けた石津監督を始めとするスタッフの方々に敬意を表したいと思います。

 んで。
 最近、夜眠れない事もあり夜中に前作を引っ張りだしてプレイする事が多いです。
 2001年発売のPSのゲームですが画質の荒さは仕方がないにしても戦車戦の醍醐味を味わえる傑作ゲームと再認識。
 コンストラクションでオリジナルシナリオ作って楽しんでいます。
 やっぱシミュレーションゲームにはコンストラクション付いているといろいろ楽しめるね。
 今は終戦直後に発生した北千島戦っぽいのを作っています。

 朝靄が視界を制限するなだらかな丘陵地帯。
 遠くから聞こえるエンジン音。
 靄の中から雲霞のごとく湧いてくるT34/85。
 迎え撃つは三式戦車を基幹とする守備部隊。
 「こちら皐月1。各車両は各個に迎撃を開始。祖国へ帰る同胞の為に最後の義務を果たせ」
 「ハッチ閉め。戦車前へ!」

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)