junio 09, 2006

難民生活

とある出来事からNTTと決裂。
電話線解約しました。
現在PHS経由でナローバンド生活。
今月下旬にはKDDIが開通予定。
メタルプラスが安い。
役所体質のNTTと縁も切れるのでマジオススメ。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

mayo 27, 2005

LIVESTRONG ノートパソコン

ソース
hpのノートパソコンのLIVESTRONG仕様。
1台買うと$50の寄付。1本のLIVESTRONGが貰えるそうです。
日本でも売るのかなあ。
見た感じ2スピンドルA4サイズのノートPC。
Intel入っていない点は個人的には高評価w
USから海外出荷可能であれば日本でも購入可能なハズ。
まあOSは英語ですが、PC使いこなせている人であれば、そんなことは壁ではないでしょう。

詳しい仕様はこちらから。

| | Comentarios (3) | TrackBack (0)

mayo 17, 2005

kakaku.com 撃沈

ITmediaの記事によれば

「最高レベルのセキュリティが破られた」

とのことですが本当でしょうか?

Continuar leyendo "kakaku.com 撃沈"

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

febrero 22, 2005

SEGA link

SEGAが始めたSNSっぽいサービス。
とりあえず登録してみました。
mixiとは違う使い方を試そうと思いますw

segalink.jp

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

noviembre 17, 2004

Nifty ついにTTY接続を全廃か?

ソースは2ちゃんねる
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1047183308/572

来年3月までですか。
パソコン通信をターミナルソフトで行っていた世代としては寂しさを感じますねぇ。
未来永劫残るものではありません。仕方がないでしょう。
CBerだったのですが、一時期課金10万超えたのは内緒ですw
ROAD2の課金が3分10円の頃でした。
当時使っていたIDはSSW30927←既に廃止済
なにもかも皆懐かしい(^^;

| | Comentarios (0) | TrackBack (1)

noviembre 09, 2004

Firefox 1.0 キタ━(゚∀゚)━!


Get Firefox

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

Windowsを使っている人はコレを機会に乗り換えていただくとイイかも。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

KonfabulatorがWindowsに移植

「良いものはMacユーザー以外にも」--KonfabulatorのWindows版がリリースへ(CNET JAPAN)

会社でWindowsを使わされている人間にはちょっとだけ嬉しい話だったりします。
Macユーザーの視点から見ると複雑な気分ですが。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

septiembre 23, 2004

iCal用 UCIバイシクルレース放映予定表

logo_vuelta.gif

放映表の更新です。
いよいよヴェルタですね。
ヴェルタ・ア・エスパーニャ最終日まで入力しました。
翌朝再放送は入力していません。

iCal用
webcal://ical.mac.com/nicenature/CycleRace.ics
httpでは
http://ical.mac.com/nicenature/CycleRace

以下関連ページ。
CyclingWeb.Jp
http://www.cyclingweb.jp/index.html
J Sports バイシクルレース
http://www.jsports.co.jp/tv/cycle/
JSports ヴェルタ特集ページ
http://www.jsports.co.jp/tv/cycle/vuelta/vuelta.htm

予定表に関して:正確性を求めてはいますが、正確な情報は各放送局公式Webサイト等でご確認ください。
iCalについて:http://www.apple.com/jp/ical/
更新が追いつかなかったり、抜けがあったりする事がありますがご容赦ください。
#小さな修正とかはコッソリと修正している事がありますw

| | Comentarios (3) | TrackBack (1)

MacOSX10.4 Tiger server

久々にMacの話題をば。

年明けには待望のMacOSX10.4が発売開始されます。
WWDC以降あまり見ていなかった10.4serverのプレビューを読んでみました。
http://www.apple.com/jp/server/macosx/tiger/index.html
Macintoshを複数台運用して家鯖まで運用している人にとっては垂涎の機能がいろいろと搭載されるようです。

一般向け?な機能を2つ紹介。
1つ目がiChat server。毎日友人と夜な夜なiChatで会話をしている者としては、ようやくAOLの腐れ鯖とオサラバできるのが嬉しいですね。但し家鯖で稼働させるとトラフィックがトンデモナイことになりそうなので、場合によっては光回線が必要になるかもしれません。

2つ目。
blog serverを搭載。これでもう小難しいMTの設置を行う必要もありません。

以下引用

Tiger Serverは新たにWeblog Serverも搭載し、ウェブログの出版と配信、RSSフィードを簡単に実現します。このWeblogサーバでは、カレンダー方式のインターフェイスとカスタマイズ可能なテーマによるウェブログ作成、Safari RSSとも互換性のあるニュースフィード配信が可能で、Webブラウザ、XML-RPCまたはATOM APIに対応するクライアントを使った記事の投稿をサポートしています。このWeblogサーバはオープンソースのBlojsomプロジェクトに基づくもので、ユーザアカウント認証にはOpen Directoryが利用できます。

ブロッサムといえば北国.tvで採用していますね。ああいった感じのページになるんでしょうね。
光回線で接続し、ドメイン取得して、blog server立ち上げれば、レンタルblogサービスを自宅から提供出来ますよ奥さん(誰

実際には危機管理の事とかを考えると、家鯖で人様にサービスを提供するのは非常に厳しいでしょうが、いろいろと妄想が広がる楽しみな機能だと思います。

| | Comentarios (4) | TrackBack (0)

septiembre 17, 2004

Firefox 1.0 RC1

Webブラウザのお話です。
Firefox 1.0 RC1が出ましたね。
会社のWindowsノートで使っていますが、まあいいんじゃないかな?という感じ。
RSSリーダとの統合がいい感じです。(でも本職にはかなわないですね)
もうすこし起動時間が短くなればいいんだけどなあ。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧