ドリコムRSS
MybloglistがドリコムRSSに統合。
ということで使い始めた。
なにこの使いにくさ(;´Д`)
ログイン直後に「最新クリップリスト」も「最新記事リスト」も要らない。
これだけblogが氾濫すると興味の無い記事が9割以上だし。
UIは最悪。エンジニアが思いつきでやっているとしか思えない。
これでweb2.0を謳うの?
DBの移行はドリコム任せだったのだが勝手にフォルダ分けされたり設定を移行してくれなかったり。
夜間帯のMybloglistの重さに辟易としていたところに今回の統合。
軽くなるとドリコムは言っているが、さてどうなることやら;-P
こういうリストサービスってどうなんだろう。
ここ1年くらいの新規blogってBlogPeopleもMybloglistも使っていない人が多いんですよ。
単に知らないのか知っていてもやり方がわからないのか。(おそらく両方)
今後のblogの普及率に比して利用者数が伸びるかどうか。
これらのサービスを使いこなすには多少の知識が必要になってくる。文字コードとか色コードとか知らないと正しく表示されないし。
あるサービスの利用者層が、Geek→オタク→新し物好き→一般人 と、降りてくるに従って「面倒なもの」は排除されるか使われなくなる。
全員がPCやwebに詳しいというわけではないですしね。
ところで左上に「BLOGLINES」のボタンを設置しています。
web上で提供されているRSSリーダーです。
海外で始まったサービスですが、日本語も使えますし、携帯電話対応もしています。
blog関係ではコレが一番愛用しているwebサービスです。
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios
ドリコムRSSについて、私も同感でした。
Mybloglistは、ユーザ側で来年3月までに移行、修正しなければ
いけないらしいので、blogから削除しようかと思っています。
web上で提供されているRSSリーダーは、RNAさんがいいですよ。自前サーバに入れないいけないですけど。
最近は、webでは、はてなRSSなんか使ってたりしますが、
やっぱり、safari rssを一番多用しています。
publicado por: みの | diciembre 15, 2005 01:53
じわじわと仕様変更が行われている様子ですね。
パフォーマンスも私が満足できるレベルではない様子ですし...。
切り時のようです>ドリコム
publicado por: nicenature | diciembre 20, 2005 14:41