茅ヶ崎フィッシュセンター
茅ヶ崎の海水浴場の目の前にあるレストランつか催場つか地場の魚を食べられる建物がある。
近年、経営不振になり、8月に土地所有権が大手デベロッパーに移った。
跡地にマンションを建てる計画があるらしい。
二進も三進もいかなくなり、廃墟だけが残る最悪の事態は避けられた。
以前進んでいたあの辺に道の駅を作る計画が軌道に乗っていたら今回の事態は避けられたのかもしれない。
あれこれ外野からいろいろ言ってもアレなのですが、マンション出来て、お金持ちが移り住んで市民税と固定資産税を納めていただき火の車の市の財政が少しでも潤えばいいんじゃないでしょうか。
固定資産税だけでも年間数百万円ですよ。
とは言っても流石にあの場所に「高層」マンションは不似合いでしょう。
いまのフィッシュセンター向かいのマンションと同程度の高さであれば個人的には許容できますが。
市の都市計画上では高度制限地区ではないので15m以上の建物の建築は可能。
ハングリータイガー跡地を見ればわかるようにあの程度のマンションの建築は無問題。
砂地だから相当深く基礎掘るんだろうな。
掘り出した砂は中海岸か柳島に捨てると(一時だけど)浸食問題対策になるのか?
市の広報広聴課では9月18日に市役所で「市長へみなさまの生の声をお届けください」ということで何かやる様子ですよ。
【2005年10月3日追記】
14階建の建物を計画しているようで。
続きのエントリに続報記載。
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios
固定資産税が入るよりも市民としては景観を守るほうが
重要と考えていますが、いかがでしょう?
フィッシュセンターはうまく経営出来なかったようですが、
それこそ、新しいスタイルの道の駅(アタシはビーチステ
ーションと呼んでいますが)を作ることで十分な利益を上げ
ることが可能と思いますよ^^
市民の自慢になるような観光スポットになるよう、働きか
けて行きませんか?
publicado por: LOVE茅ヶ崎海岸 | septiembre 17, 2005 23:15
こんばんは。
茅ヶ崎にハングリタイガ2軒ありましたがなくなって哀しいです
('A`)マー
publicado por: sadazoo | septiembre 17, 2005 23:22
景観を守る=マンション反対 なのでしょうか?
個人的には茅ヶ崎海岸の更なる観光地化には反対です。
あの土地でマンションを認めないとすると、商業地ということになるでしょう。
「道の駅」はあまり現実的ではないと思います。
商業的に100%成功する物ではありませんよね?
成功したとして「地の魚の店」は既に数店舗ありますので、あそこを「地の魚の店」にすると既存店を消滅させてしまう可能性もある訳です。
もちろんそれは資本主義経済として、力なき企業が去るという正しい姿ではあります。
が、烏●子や萬●丸が無くなるという可能性を許容してしまいたくないです。
それは茅ヶ崎市民が望んでいることではないですよね。
「地の魚の店」以外とすると江ノ島のカゾックみたいな施設になるんでしょうか。
フィッシュセンター跡地にカゾックみたいな施設を作ってもそれほどの集客力があるとは思えません。
カゾックは「観光地としての江ノ島」あっての施設だと思います。(江ノ島水族館とか鵠沼の地下駐車場とかに依存した施設ということです)
また道の駅は原則24時間駐車場を無料解放する必要があります。
夏の海水浴シーズンは駐車場に車を止めて海水浴に出掛け、道の駅の商業施設に1円も落とさないで帰られてしまう可能性もある訳です。
夜は若者の溜まり場になる可能性があります。
あそこをベイブリッジの大黒パーキングのようにしたいのでしょうか?
そして彼らは浜で遊んでゴミで汚します。「そうならないように」しても汚れます。汚れないと言い切れますか?
私はそんな茅ヶ崎海岸を望んでいません。
「そうならないように十分議論して」とか言われるかもしれませんが、あの土地を買ったデベロッパーにしてみたらそんな議論の結果を待っている時間は無いでしょう。箱を載せていない土地は利益を産みませんからね。
また他所に転売されて今度はホテルとかいう話になってしまったら今度こそ目も当てられない景観になってしまうと思うんですよ。(ここで言うホテルは通常のホテルではありません。ちなみにビジネスホテルという形式でのラブホテル建設は可能です)
ならば大京・東急に話を通して「景観を損なわない」マンションを建てるようにした方がいいと思うんですよ。
高さ5階建て程度のマンションであれば許容範囲ではないですか?
今のフィッシュセンターが3階建てですから+2階ですよ。
この程度なら今のあの辺の景観を悪化でも良化でもなく「維持」できると思うんです。
望んでいるのは「静かな茅ヶ崎海岸」か「賑やかな茅ヶ崎海岸」か。
私は「静かな茅ヶ崎海岸」を望んでいるのでマンションは賛成です。
但し景観を損なう高層マンションには反対です。
>sadazooさん
時々横浜西口地下までハングリタイガー食べに行っていますw
publicado por: nicenature | septiembre 20, 2005 01:41
隣にも格安な日本料理レストランもありますがやはり美味しいお刺し身が食べられなくなって非常に残念です何故閉めたのでしょうか建物の老朽化で建て直し不可能だったのでしょうが計画倒産と言う噂も出ていますがあくまでも噂
publicado por: ラブっち | enero 08, 2006 20:16
会社自体は営業を続けていますので「倒産」ではありません。(市役所食堂/ルミネ内店舗は従来通り続けています)
営業不振と建物老朽化で海岸の店舗を畳んだと思われます。
publicado por: nicenature | enero 09, 2006 22:37