« 土曜日の湘南海岸 | Inicio | ツール前夜祭に参加してみる »

junio 30, 2005

Bトレインを始めてみる その2

車両を組み上げたのはいいけれども、先日の写真の状態で放置するのも気分が悪いので仕事帰りに横浜の鉄道模型店に寄った。

店で工具やらパーツやらを購入。全部で7000円程。

鉄道模型工作は何年ぶりになるのだろうw
薄刃ニッパーと棒ヤスリ、改造パーツを少々。セメント、塗料を購入。
家でTV見ながらプチプチと組み立てていきます。

「接着剤不要」がBトレインのウリの一つですが、強度を少し持たせたかったのでボディのスキマに裏側からセメントを少々流し込む。
ああ、シンナーのにほいが懐かしいw

そのまま組み立てると、鉄道模型の線路で走らせることはできないのでちょっと改造が必要。
鉄道模型用の車輪を装着すると、車輪と床がぶつかる部分があるので、床の一部を購入したニッパーで切断。

昨日組み立てたボディと床を組み合わせ、車輪を取り付けると、この写真になる。

2901

車両前面に飛び出たコの字型の部品は鉄道模型の連結器。
そのままでも差し支えないんだけど、そこをなんとかしたくなるのがアレですよ。

買って来た改造パーツをランナーから切り離し。
プチプチと組み立てて連結器を交換。
交換後が下の写真。

2902

ちょっと実物らしくなったっしょ?w

|

« 土曜日の湘南海岸 | Inicio | ツール前夜祭に参加してみる »

Comentarios

ここは鉄分豊富なインターネッツですね

publicado por: Dee(ry | junio 30, 2005 17:38

最近ちょっと増えすぎだねぇ。
ブームが過ぎ去るまでは鉄分豊富かもw

publicado por: nicenature | junio 30, 2005 20:50

Los comentarios de esta entrada están cerrados.

TrackBack


Listados abajo están los enlaces de los weblogs que le referencian: Bトレインを始めてみる その2:

« 土曜日の湘南海岸 | Inicio | ツール前夜祭に参加してみる »