« De cecco | Inicio | 骨折日記(6月7日) »

junio 08, 2005

Apple Intel採用へ

AppleがIBMを見限ってIntelのCPUを採用ですよ。
OSXの魅力はそのままで、より高性能になるのであれば大歓迎。
ハードの値段が下がるのであれば尚ok。
心配なのは速度面でしょうか。
ネイティブアプリケーションが出揃うまではアレなような気がします。
が、エミュレートの部分では、過去に採用CPUを68kからPPCに変えたとき、Appleは素晴らしい出来のエミュレータを開発して移行をスムーズに進めた過去があります。
それほど心配しなくても大丈夫かな?

Appleは過去何度かIntelへの移行を目指していた時期があります。
下のジム・カールトン著作の書籍2冊を読むと10~15年ほど前のAppleの混乱期とIntel移行の様子とがわかります。
そしてそれらがなぜ失敗したかも。

アップル〈上〉―世界を変えた天才たちの20年 アップル〈下〉―世界を変えた天才たちの20年

|

« De cecco | Inicio | 骨折日記(6月7日) »

Comentarios

当時はConnectixのSpeed Doublerが必須ソフトでした……

publicado por: Ela(ry | junio 08, 2005 23:13

あーありましたねえ。
他にもメモリーダブラーとか。
私の場合はPPCからMac触り始めたので殆どネイティブアプリを使用していたのであまりお世話になった記憶がありませんw

publicado por: nicenature | junio 09, 2005 15:43

Los comentarios de esta entrada están cerrados.

TrackBack


Listados abajo están los enlaces de los weblogs que le referencian: Apple Intel採用へ:

« De cecco | Inicio | 骨折日記(6月7日) »