骨折日記(5月31日)
先週の火曜日に病院に行きました。
診断の結果、添え木も取れ、右腕は自由になりました。
が、
自由に動かすことは出来ません。
・手首。前後に動かすと痛い。可動域もちょっと狭い。
・肘。痛みは無いけど完全に伸びない。曲げると痛い。完全に曲がらない。
・腕。外側へひねる動作。と文章で書いても解り辛いかなw。手のひらでお釣りを受け取ろうとするじゃないですか。そのとき腕は外側へ開く(ひねる)動作をして手を水平にするんですけど、その動きが出来ません。手のひらを下に向けた状態から180度ひっくり返そうとすると70度くらいまでしか動かない。がんばって80度。それ以上やろうとすると痛い。
そんなわけでリハビリをするために病院の整形外科から近所の接骨院に移ることになりました。
歩いて10分くらい。自転車なら数分。
先週の金曜日に用事を終えてから接骨院行ってきました。
紹介状を読みながら腕を見ていただきます。
「わかりました。がんばってリハビリすれば必ず動くようになります」
頼もしいお言葉。
この日の治療は腕に電極つけて電気ショックを10分間。
なんか手の指が変な動きをするんですけど。JoJoっぽいとか、カエルの解剖時の動きっぽいとかそんな感じ。
それが終わると今度は超音波風呂に腕を10分漬けます。なんか液体ピンク色なんですけどダイジョウブですか?コレ?(大丈夫でした)
これが終わると今度は高周波治療器で治療。これは3分くらい。
この治療が終わると、ようやく先生の指圧で筋肉をほぐしていきます。
「ほぐす」っつー書き方だと優しい感じでほぐしてくれそうですが実際には違いまして、固まった筋肉を筋組織を殺してバラすわけです。
筋肉の固まった場所は自分でもわかるのですが、センセイはそこを指でグイグイと指圧するわけです。
かなり痛いです。
痛い=組織破壊ですからコレをガマンすればいいわけです。
指圧受けながら先生と話します。
先生「弟さん、いますよね」
はい。います。先生にもお世話になっているようで。
「弟さんと保育園一緒のクラスだったんですよ」
らしいですねー。本人全く覚えていないみたいですがw
「お母さんもこちらに来ていますよね」
はい、お世話になっています。
「骨折一家ですね。あはははは」
アハハハハ
(,,゚Д゚)∩先生質問です。そこは笑うところですか?
歯を食いしばってガマンして15分ほどの指圧終了。
「出来れば毎日、空けても1日おきに通院してください」
とのことですので暫くはこのリハビリが続きます。
金曜日に続けて土曜日も行ってきました。
この日も電気マッサージ→超音波風呂→指圧の順番。
日曜日は接骨院がお休み。
昨日の月曜日は雨。職場からの帰宅は営業時間に間に合う時間だったのですが、
・腕がめちゃめちゃうずく。つか痛い。
・雨
・腕の影響かどうかわからんけどすごい疲労感
で通院パスしてしまいました。テヘ。
今日は行きます orz
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios
順調に回復してるようで、何よりです。順調って云っていいんですよね?
「接骨院」ってそう云う事もするのかと興味深く読ませていただきました。「先生」と云うのは資格は必要なんですよね。
息子の膝の手術後のリハビリーに何回か付き合いましたが、かなり大変そうだった事が思い出されます。
publicado por: kazu | mayo 31, 2005 14:19
kazuさんこんばんは。
おかげさまで順調に回復しております。
接骨院行く度に可動域が少しずつ広がっていっています。
接骨院を開業するには「柔道整復師」という資格がいるようです。捻挫とか脱臼とか治すのに必要な資格だそうで。
交通事故なのに何故か保険が利いています。
不思議。
今日も180円とかいう治療費でした。
publicado por: nicenature | mayo 31, 2005 22:29
これを見てリハビリ頑張って下さい!
http://www.warfalcons.net/download/cocky_winner.wmv
publicado por: 大ちゃん | junio 03, 2005 10:57
イタいのイタいの飛んでいけー☆
publicado por: nori | junio 04, 2005 15:10
>大ちゃん
それアマチュアレースの動画っぽいね。折角逃げ切り成功したのに自分のせいでダメにしてしまうなんてw
>noriさん
アリガトウゴザイマス
publicado por: nicenature | junio 06, 2005 11:35