blogと宣伝
本屋で本を探している最中に、ITコーナーでblogと商売を結びつけようとする本を見つけた。
その本曰く、「更新が簡単」「集客効果」「双方向」と、本を売らんが為の文句が帯に並んでいたりする。
web上をざっと見てもそういう使い方を薦めるところがあったりする。
商売にblogを活用するのは悪くないと思う。
自分のサイトにblog置いて情報発信するのは全然ok。
但しトラックバックを発信するとなると苦言を呈したい。
広告トラックバックがコレに該当すると思いもしない人がいるんだなあ、とか思ったりする。
トラックバック発信するあなたはいいよ。
人の目に付いて集客できるんだしね。
でも貼られたほうにしてみれば不愉快になることもある。
だって自分のところに勝手に広告貼られるんだぜ?(それも無料で)
業者共も、個人相手に貼るとヤバイというのが分かってきたのかトラックバックセンターに貼る輩が現れてきた。
「商業目的では貼るな」という記載がないのをいいことにばんばん貼る。
管理人が何も言わないのをいいことに貼りまくる。
あるトラックバックセンターでは広告トラックバックが大半を占め、トラックバックセンターの役目を果たさなくなってしまった。
書いていなければ何をやってもいいのか?>業者
「商業目的で使用可能」の記載が無ければ「商業目的では貼らない」というのがマナーだと私は思う。
(商業目的で使用okとハッキリ書かれているトラックバックセンターも存在する)
マナーを守れない業者は?
それは「spamer」の烙印押されても仕方が無いでしょ :-p
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios