定礎
ビルとかによくついている、あの定礎の看板。
実は外れるようになっていて、中には経緯度観測機が入っています。ビルといえど地殻変動などで年月を経るにしたがって数mmずつその位置がずれます。その地殻変動の変動値を知る必要があるため、岩手県水沢市にある水沢測地観測所に定期的に位置情報が送信されています。定礎は一定以上の規模を持つ建造物に設置が義務づけられています。装置の寿命はおよそ30年とされており、交換が必要になることがあるため、看板には設置した年月を記載するよう規定されているのです。
4月2日追記:ウソです
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios
エイプリルフールにあわせたウソ記事ですた。
実はあの定礎の中には竣工の際の記念品が入っています。
ビルのオーナーになるというのはオーナーにとって一生のうちに一度あるかないかのイベントだったりします。
で、竣工祝いの記念品をあの定礎の中に封じ込めておくのです。
ビル取り壊しの際に、定礎の中の記念品を取り出して往時を偲ぶ事が出来る、という仕組みなんですね。タイムカプセルみたいなもんですかねえ。
という記事も考えました。
publicado por: nicenature | abril 02, 2005 00:44