浜松うなぎ紀行
先日の三連休はコレに参加していた訳ですが、その前日のお話です。
元々浜松へは前日入りの予定。
当初の予定ではその日あった予定の都合で夜に浜松に着くハズだったのが、色々流れたり変更されたりで前日が丸々一日空くことになった。
さて、どうしようと考えた。
浜名湖といえばうなぎだよなあ。
というわけで計画した前日ツアーです。
うなぎたべるぞーっ。
朝6時半に起床。
身支度を整え出発。
自走して茅ヶ崎駅から輪行。
途中、小田原から特急に乗り換えて静岡へ。
静岡から新幹線で浜松。
一度改札を出てコインロッカーに着替えを突っ込み、再び輪行。
午前11時半。東海道線の新所原駅に到着。
今日最初のうなぎは天竜浜名湖鉄道新所原駅併設のうなぎ屋さん「やまよし」さんです。
横の立て看板を見ると
うなぎの案内があります。
扉を開けて中に入ってみますと
こんな感じ。
駅員さんが切符を手で売っていた頃の窓口を改造したうなぎ屋さんです。
ここでお目当てのうなぎである「うなぎうどんスペシャル」を注文します。
すると裏に座敷があるのでそこで待つように言われました。
一度外に出て裏に廻ります。
「ここか?」と扉を開けると
(´-`).oO(居間?)
机の上を見るとメニューがあったりしますので座敷で間違いないようです。
先客が居ませんでしたのでテキトーに座って待ちます。
(あとから別のお客さんが来ました)
待つ事10数分。
うなぎうどんスペシャル登場です。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
うなぎの蒲焼きが丸ごと一匹分うどんの上に乗っています。
そしてうなぎがもう。もうね。なんつーの。
この香ばしい香り。
blogでお伝えできないのが残念ですよ。ホントに。
ご主人の話では山椒が合うとのことでしたが、まずは一口。
パク。
う━━ま━━い━━ぞ━━!!(´Д`;
炭火で焼いているので香りがいいです。
まじで。
うどんは冷凍うどんで汁も家庭でたべる味とかわりません。
が
うなぎは凄いです。
輸入のうなぎは使っていないとのこと。
つかもう本日1件目で大満足!
さくっと平らげます。
ごちそうさまー。
メニューは
こんなです。
うなぎうどんスペシャル。
1050円。
新所原近辺にお越しの際はぜひ!
朝からあまり食べていなかったのですが、お腹も少し満たされ、幸せな気分でペダルを漕ぎだします。
次に向かうは舘山寺温泉。
新居町、弁天島を経由し、翌日のコースの一部をトレースしながら走ります。
この日は北風が強かったです。
13時半。舘山寺温泉街に到着。
次のうなぎを探します。
で、たどりついたのがココ。
「手打ちうどん権太」です
ここにうなぎを使ったうどんがあるとのこと。
自転車を止め中に入り早速それを注文。
出てきたのがコレ
「やらまいか」といいます。
この店オリジナルの料理。
うどん1.5玉にとろろ芋とうなぎ1匹の蒲焼き。
本来はつけ麺とのことなのですが、面倒だし、ぶっかけうどんの要領で出汁をうどんにかけて食べる事にします。
まずうどん好きとしてうどんから。
うむ。うまいです。
固腰系のうどん。
これならざるうどんで食べてもおいしいでしょう。
続いてうなぎを食べます。
パク。
(´-`).oO(餅は餅屋っていうのはこのことかー)
残さずおいしく頂いてお店を出ます。
いや、そんなにお腹が空いていなかったのもあると思うんですよ。うん。
もう一回来て評価したいな、と。
さて。
おなかも一杯になりましたので運動と食休みを兼ねて次の目的地を目指す事にします。
舘山寺温泉街から途中小さな峠を越えて1時間弱でそこに着きました。
そこの名は「浜松エアパーク」
航空自衛隊浜松基地に隣接する博物館です。
航空自衛隊の役割をここで知る事が出来ます。
入場無料。
F2の試作機があったり
格納庫を改造した展示場で実機を見たり
シミュレータを体験出来たりします。
閉館時間の午後4時までここでのんびり過ごしました。
本日の宿に向けペダルを漕ぎだします。
小一時間ほどで浜松駅に到着。
今朝コインロッカーに突っ込んだ荷物を取り出し宿に向かいます。
宿の前で自転車畳んで輪行袋に入れてチェックイン。
自転車も部屋に入れてokとのこと。
部屋に入りシャワーを浴びて汗を流します。
ベッドに倒れて1時間ほど寝たあと、晩ご飯を食べに出かけます。
晩ご飯も当然うなぎを目指します。
宿から歩いて数分の「八百徳」に向かいます。
ここも変わったうなぎ料理があるとのことでそれを注文。
出てきたのがコレ。
「お櫃鰻茶漬け」です。
お櫃の中に鰻ご飯が入っています。
まず茶碗にお櫃からご飯をよそって鰻ご飯を頂きます。
くはあ。うめぇw
そのままでも十分うまい鰻ご飯です。
が。
お櫃の中にはまだ茶碗2杯分くらい残っています。
ここからが本番ですよ奥さん(誰
茶碗に盛った鰻ご飯の上から急須に入った昆布出汁をかけてお茶漬けにします。
それがこれ。
お茶漬けにしてサラサラと頂きます。
(´Д`).oO(・・・・・)
うますぎます。
山葵と刻みネギが鰻を引き立てます。
たまらんですよ。
食べ終わってお櫃にまだ一膳分残っていますのでそれもお茶漬けで頂きます。
(´Д`).oO(・・・・・)
やばいです。このうまさ。
いわゆる「櫃まぶし」って奴なんでしょうけどこんなにうまいとは思わなかったw
ごちそーさまでしたっ。
非常に幸せ一杯にビール買って宿に帰りました。
浜松(・∀・)イイ!
来年もぜひ行きたいと思いますw
やまよし
公式サイトが無いためgoogle検索を別窓で出します
さぬきうどん権太
http://www.tokai-kb.com/horie/shisetu/gonta/gonta.htm
八百徳
http://www.tokai.or.jp/yaotoku/
浜松エアパーク
http://www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/kouhoukan/kouhoukan.htm
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios
これはやばい・・・
夜中に見るんじゃなかった..orz
publicado por: Daichan | marzo 27, 2005 04:05
ウヒヒ
旨かったぞw
publicado por: nicenature | marzo 27, 2005 11:36