浜松行の下調べをしてみる
20日のコレの件で旅程等を再検討。整理とかメモとか。ついでだから帰りの旅程とかも公開。
タイムスケジュールを確認すると
7:30 受付開始
8:00 開会式
となっているので遅くとも最寄り駅の弁天島駅に7時40分に着きたい。
まず新幹線。
朝一番早く浜松に着く新幹線は浜松8時25分着。
JR東海の「のぞみ偏重ダイヤ」は勘弁してほしい。
そら静岡県知事も怒るさw
新幹線での当日朝浜松入りは断念。
自動車。
排気ガス吐き出すし高速も結構料金かかるし(秦野中井~三ケ日:4700円)これも断念。
自走(^^;
前日は茨城に行く用事があるのでダメ。
80kmのサイクリング大会に茅ヶ崎から200km自走して参加とかありえないしw
当日入りできそうな上記プランはアウトと確認。
前日に浜松泊としましょう。決定。
新幹線+宿となると出費もバカにならないので茅ヶ崎~浜松は鈍行で移動することに決定。
ちなみに乗車券が3570円。小田原~浜松の自由席特急券は2410円。
浮いたお金を元手に浜松の夜を堪能おいしいものでも食べようかと。
浮いた分は浜松までの道中の酒代で消えるかもしれませんが_| ̄|○
浜松着くの21時前ですが、まあなんとかなるでしょ。
うなぎは翌日に廻せばいいのだからw
(´-`).。oO(目星付けている鰻はいくつかあるし...)
宿は浜松駅から徒歩2分、朝食付6000円で予約済。
でも朝食時間がAM7:00からだった_| ̄|○
早めに食堂開いていると思うけど...。
宿から会場までは最短13km。
5分で食べれば自走して会場まで行けるか。
輪行していく場合は浜松7時20分の電車(多分混む)
宿での朝食は諦めるか。
ならもっと安い宿に替えないと。
帰りは新幹線か在来線か適宜選択。
新幹線は1時間に2~3本。
こだまが1~2本、ひかりが0~1本。
在来線なら静岡19時35分発の東京行を使えば茅ヶ崎まで乗り換えなし。
特急車両使用で快適移動。
茅ヶ崎は21時46分着(東京 22時39分着)
これに乗るなら自転車置き場&座席確保の為19時には静岡にいたい。
浜松発17時48分発が静岡19時丁度着。
浜松の鰻の駅弁
おいしく食べるには「買いたて」の時に食べること。
鰻の駅弁全般にいえるが冷めると不味い。
大会終了後、浜松駅まで自走なら市内のお店でちゃんと食べたほうが幸せになれます。
駅弁は時間と金が無い人の為の非常手段ってことでw
鰻に拘らないなら改札口脇にデパ地下があるのでそこで各種食料の調達は可能。
気温は関東より高めらしい。
晴天も多いらしい。
とりあえずこんなとこ。
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios