« 岡崎律子さんのNewアルバム | Inicio | 納豆 »

febrero 23, 2005

JR東日本 ブルトレ牽引機4両公開

ブルトレ機関車4台、最後のそろい踏み JR東が公開

ブルートレインブーム全盛の頃は東京駅から9本の列車が出発していたのです。
この3月から「さくら」「あさかぜ」が廃止され、東京駅を出発するブルトレは2本のみになります。

茅ヶ崎の線路際の小学校に通っていましたので、夕方5時半に通過する「さくら」は帰宅の時間の目安となっていました。

日本の「国花」の名前をつけた列車が無くなってしまうのですねぇ。

|

« 岡崎律子さんのNewアルバム | Inicio | 納豆 »

Comentarios

ほんと「さくら」が無くなるのは残念ですねぇ。桜の咲く季節前に散るのは・・・
せめて桜吹雪の中で終わりにしてあげたい気分です。
で、できればEF58で牽いて欲しいなぁ・・・

コメント違いですが、体験運転とっても興味ありです。なんと言っても子供の頃の夢ですから。

publicado por: えてぽん | febrero 24, 2005 13:02

こんばんは。
廃止はホント残念ですが、飛行機が安くて速くて快適ですから仕方が無いですね。
分割民営化の弊害でどのJRもテコ入れしなかったのもアレですしね。

ゴハチに牽かせるのはいいですね。
スジに乗れなさそうですがw
27日の最後の長崎行きは小学校の校庭で見送ろうかと思っています。


運転体験ですが、鹿島鉄道いいですよ。
1回5000円と料金高めなのがアレですが、自分は戦前生まれの気動車を残す為の投資と考えています。
毎月月代わりで車両が変わるのもいいですね。つい繰り返し行ってしまいますw

もっと安く!というのでしたら小湊鉄道も運転体験開催しています。こちらは1回2000円。往復はがきでの事前申し込みが必須です。
http://www1.odn.ne.jp/kominatotetsudou/train/event/taiken.html

publicado por: nicenature | febrero 24, 2005 19:48

今日で引退だったんですよねー。
 東京駅が近いので見に行きたかったのですが
 仕事で行けませんでした。残念。1000人くらい集まったそうですが。

publicado por: (か) | marzo 01, 2005 01:11

日曜日に近所の踏切でさくらを見送りますた。
夜桜の意匠のテールサイン萌え。

publicado por: nicenature | marzo 01, 2005 18:53

Los comentarios de esta entrada están cerrados.

TrackBack


Listados abajo están los enlaces de los weblogs que le referencian: JR東日本 ブルトレ牽引機4両公開:

« 岡崎律子さんのNewアルバム | Inicio | 納豆 »