画像のアップロード方法が悪くなった件
ココログ関係。
再び、http://staff.cocolog-nifty.com/room/2004/12/post_2.htmlへTBです。
画像を頻繁にUpするココログユーザーほど今回の改悪には参っているようですが、今回の改悪に反対するTBがされていないので安心しているんでは?>Nif
「いやあ今回の修正は素晴らしいよブラボー!「images」ディレクトリにすべての画像がアップされるなんて素晴らしいよね。」というTBもありませんが。
ユーザーは「ココログ止めます」と宣言してから移行作業に移るのではなく、滞りなく移行作業が済んでから「byebye cocolog!」と言って(或いは何も言わずに)去っていきますよ?
シックスアパート社との契約上、今回の画像アップロードに関する仕様を変更できないなら、「シックスアパート社との契約上、○○の部分はNiftyの自由にできない。スマン!」と声明を出せばいいのに。
#声明を出した結果、火がシ社に向かうか@N社のどちらに向かうかは知りませんが;-D
#TypePadに手を入れない範囲で、いろいろ出来るUIを提供するのが@N社の腕の見せ所だと思うのですが。
#ああ、ニフマネを思い出した。そんなUIを提供できる人がいないのか(失笑
UIを作る際に参考になる本をココに置いておきますね;-P
ヒューメイン・インタフェース―人に優しいシステムへの新たな指針
ジェフ ラスキン Jef Raskin 村上 雅章
関連商品
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!―複雑さに別れを告げ、“情報アプライアンス”へ
人を賢くする道具―ソフト・テクノロジーの心理学
コンピュータは、むずかしすぎて使えない!
Emotional Design: Why We Love (Or Hate) Everyday Things
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論
by G-Tools
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios
はじめまして。
僕は今回の画像アップロードに関する修正には、スーパー反対派です。
問い合わせメール出したりしましたが、その返信にも怒り心頭です。
スタッフルームにもTBで意思表明中です。
てか今まで画像ごとにフォルダ分けしたほうが便利!とか言ってませんでしたっけ?
最近のNiftyだめっぽいですね。
幼稚な文章の大アンケートとか。
愚痴ばっかりですみません^^;
こちらの記事にトラックバック送らせて頂きました。
publicado por: ケンヂ | diciembre 14, 2004 13:31
はじめまして。
TBありがとうございます。
あそこにも結構不満のTBが集まり始めていい感じですねw
「初心者にも簡単に」という方向性らしいですが、使用者一人頭の単価引上げ施策にしか見えないのもムカツク今日この頃です。
画像Up>サムネール作るのが標準仕様>初心者は画像で残り容量が減るのが早くなる>プラスorプロにすれば容量も増えるしココログデザインも使えまっせ>初心者がプラスorプロへプラン変更ウマー
というのを狙っているんでしょうかね。
@nifty契約者は基本料金でベーシック使えてしまいますからねぇ。客単価上げるために、プラスやプロに誘導するのはわかるんだけど、やり方が汚いというかなんというか。
この件で3つ目のTB貼るかなあ。
publicado por: nicenature | diciembre 15, 2004 14:53