ココログの説明文、ひどすぎ。
http://staff.cocolog-nifty.com/room/2004/12/post_2.html
へTBです。
http://info.cocolog-nifty.com/info/2004/12/post_6.html
に張ってある画像。
>写真をアップロードしたい場合は、以下のボタンを教えてください。(←原文ママ 教える??
Windowsの「ペイント」もまともに使えないんかヴォケ。
文字挿入使用してきれいに見せるとか、そういう考えないんですかね。
フリーソフトの作者ならいざ知らず。
サービスのこういう部分って「魅せる」とか「エンターテイメント性」とかそういうセンスが一番出てくる部分なんですけどね。
そういうココロを持った社員がいないってことですかね。
所詮、その程度のアレってことですね。
市ね って言いたくなりますよ。
>ココログ快適生活をお届けします
少なくとも、私にとって、現時点では快適ではないです。Upする画像の置き場所を選択できないし。改悪ですね。改善する様子がなければ、解約してレン鯖or自宅鯖+MTに乗り換えるまでです。
« 風邪 | Inicio | 購入!ニンテンドーDS »
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios
フリーソフトの作者をバカにしないでください。
こんなふざけた説明文作りません。
publicado por: 無名 | diciembre 10, 2004 14:02
言葉が足りない部分がありました。
当然、フリーソフト作者の中には立派なマニュアルを作られている方がいらっしゃるのは存じております。
本エントリーでの表現にご不快に感じる点がありました事お詫びして訂正いたします。
只、もし貴殿(221.170.139.253)がご自分の作成されているソフトに自信があるのであれば、このように匿名でのコメントをする必要はないのではないかと邪推する次第であります。
publicado por: nicenature | diciembre 10, 2004 16:30
うへ、これはすごいっすね・・・。やっつけ仕事も極まれリ。
上司のチェックとか入らなかったんですかねえ。
まあ、引越しもそれなりに大変なので、落ち着いて深呼吸を10回ほどした後で、考えた方がいいですよ。
私は勢いだけで生扉から引っ越してしまいましたけど(苦笑)
publicado por: 空穂 | diciembre 10, 2004 22:54
どうもココログスタッフの中に「悪ふざけ」が好きな人が居るようです。
去年も「大アンケート」と称して「悪ふざけ」なアンケートを実施して会員から顰蹙かって中止に追い込まれた企画がありましたし。
「対価」を頂いて「サービスを提供する」という意識が軽薄なんですよね。
まあ、富士通らしいといえば富士通らしいですが。
対策が討議されるのはどうせ月曜日以降ですから暫くは「一方的に押し付けられた仕様」を我慢して使う他なさそうです。
publicado por: nicenature | diciembre 11, 2004 02:19
・・意図的なボケだと信じたいよ。
publicado por: (か) | diciembre 11, 2004 05:50