« 居酒屋 味のれん | Inicio | トウショウファルコ »

septiembre 07, 2004

メンタルヘルスケア?

社内報より抜粋。

当社はメンタルヘルスケアサービスを開始いたします。
メンタルヘルスケアサービスとは社員の皆さんの精神的、身体的健康に焦点を当て、職場の人間関係上の問題やプライベートでの問題などの発見および解決をサポートし、皆さんの活力向上と、企業のトータルな生産性の向上を目指すプログラムです。

人並みの会社のする様な事をやりだすんだねぇ。
内容は?
外部の専門家であるカウンセラーと契約しました。カウンセラーが実際に相談者と面談し、仕事での問題や悩み、人間関係、家庭で困ったことなど相談に応じます。

ん?カウンセラー?医者じゃないのか?
そのカウンセラーってだれ?
○○○○ 氏(○○○○カウンセリング協会会長、○○○主宰)
○○、○○○○、○○○○でのコミュニケーションやマン・マネジメントを必要する職種での経験が豊富。

医者じゃないのか_| ̄|○
んでカウンセリングの場所は?
カウンセリング面談は本社で毎週水曜日、木曜日の18:00〜21:00に実施しております。

_| ̄|..........○
これは、、、罠ですか?w
つか今リアルに悩みを抱えていて6月頃から過食嘔吐、不眠、仕事中のめまい、耳鳴り、手足のしびれ等(7月から8月中旬までは無かったけど最近また復活)発生している私なんかもってこいの制度ですね。
過食嘔吐、めまい、耳鳴り、手足のしびれは休日に自転車で運動して回避してきましたが不眠だけが辛いです。
でもカウンセリングの先生に相談したところで睡眠導入の薬を処方してくれる訳ではないんですよね?
ましてや本社に訪ねて行って自己申告するなんて、、、ねぇ、、、。

人間生きていれば誰しもが悩みにぶつかることがあるでしょう。
で、だいたいの人が悩みの原因がわかっていると思います。
それを取り除こうとしてアクションを起こす、起こしたいのですが、何かが原因でそれがうまく行かない。
で、また悩む、、、これを繰り返すから心が病気になるんでしょうね。
いや、実際にはこんな簡単な話ではないでしょうが。

今、自分の悩みの原因はわかっているので、これは取り除きたいと思っています。
が、会社が取り除こうとしないのでストレスが溜まります。もっとプレッシャー与えて相手が潰れるのを待つか、プレッシャー与えきれずにこっちが先に壊れるか。いずれにしても自分の気性には合わないやりかたです。上司にそれとなく言ってみたんだけど多分気にしていないな_| ̄|○

もう1つの悩みは私生活のことなので、自分でなんとかしないとダメなのはわかっています。これも相手がいる話ですし、時間がかかりますが、ゆっくりと直していきます。

とりあえず手近なストレス解消としては自転車です!
もうすこし鍛えてもうちょっとロングライドをしたい!
休日にちょっと早起きして小田原方面に向けて走り出す。
黙々とペダルを踏んで、ペダル踏みながらも色々な事を考えて、考え事をちょっとずつ消化していって、家に戻って、簡単に飯食べて、ビール飲んで寝ると、すこし回復しますw

でも最近の週末は天気が崩れっぱなしで、、、(つДT)

|

« 居酒屋 味のれん | Inicio | トウショウファルコ »

Comentarios

自己レスですが。
まあ、まだ自己分析が出来ているのでマシなのかな。
まだ自分でなんとかケアできているっぽいしw

publicado por: nicenature | septiembre 07, 2004 01:37

私のおかげで未だにご迷惑をおかけしております。ごめんなさい。

実は、私の会社でも同じく「メンタルヘルスケアサービス」なるものがいつの間にやらできてました。この業種の流行りですか?

残業代でないのに毎月200時間を軽く超える労働時間。仕事をくれてやってるんだから口答えするな!といいながら3時間前に自分が出した指示を簡単に忘れて違う指示を何度も出しまくり、他チームのオレに一生懸命仕事を振る取引先のリーダー。「お前はリーダーの前に、人間なのか?!」と小一時間問いつめたくなるくらい存在感の無い、取引先の自分のチームの幽霊リーダー。気持ちよく「わかりました!」といったが”全然わかって無い”自分のチームのメンバー。取引先の幹部に会う度「彼(自分のリーダー)で何とかこのプロジェクトを頑張りたいから、毎日大変だろうけど助けてやってね」といわれて益々胃が痛くなるサブリーダーという立場。

はて、「メンタルヘルスケアサービス」ってやつに効き目があるなら、きっと”苦境に耐えうる根性をつけるために存在するサービス”に違いない。そんなの受けたら、ますます個性的な人間になっちまい、逆効果な気がする。

で、取引先のお客様の意識をかえてくれるようなサービスは、誰か提供してくれないのでしょうか…?!

publicado por: きのっぴ | septiembre 08, 2004 02:23

迷惑はかかっていないので安心してw
あれからいろいろ環境が変化してウチのプロジェクト自体が(以前より更に)放置プレイされてその影響が出ているだけだから(^^; 放置されているのに何故か変なときにパワーゲームの駒に使われるから疲れるね。

最近煮詰まり気味でC対応に影響が出てきたね。 F課長にC対応時のキレが無くなったとかあなたらしくないとか言われてしまう状態だしなあ。
そういう体制にしたのはお前らだろうと小一時間(ry

業界全体ではメンタルヘルスに目を向けつつあるようですね。自殺者多そうだし。

開発する側も運営する側も無茶な要求はちゃんと断る勇気と断られた側はそれを受け入れる寛容さがほしいところですが...無理だろうなあ。

publicado por: nicenature | septiembre 08, 2004 17:15

Los comentarios de esta entrada están cerrados.

TrackBack


Listados abajo están los enlaces de los weblogs que le referencian: メンタルヘルスケア?:

« 居酒屋 味のれん | Inicio | トウショウファルコ »