« そして | Inicio | ツール・ド・フランス 第7ステージ »

julio 11, 2004

HUB雑感

っつー訳でこのイベントに乗っかってHUBに行ってきました。

茅ヶ崎から自転車で2時間で町田に到着。
ちと迷いましたが店内へ。
店内は満席。
立ち飲みでいいか?と聞かれたので構わない旨返答。
メインのモニターはバレーボールの日本戦が(´・ω・`)

「ツールは奥です」とのことなので奥へ。
奥の小さなスペースに移動。
客席数20ほどのスペースに20インチくらいのモニターが2台。
ツールを放映していますが喧噪とBGMで音声がほとんど聞こえません。・゚・(ノД`)・゚・。
客の殆どはツールなんてみていない状態。
店の性格上外人が多いのですが彼等もあまり見ていない。
よこに立っていた外人が「ランスが云々」と言っていましたが彼等も連れの女の子が来たらそっちに夢中でツールなんて見ていませんw

頼んでいたギネスが来たので飲み干し、さっさと退散。
輪行して帰宅。
残り12kmの時点で無事帰宅。
今日の展開がわからないままゴールスプリントだけ見る事が出来ました。

メインモニターではバレーボール日本戦を流していましたがこれもほとんどの人が見ていない状態。スポーツバーってこんなもんなんですかね?w 店舗の性格なのか客層の問題なのか。HUBの印象としては「スポーツ放送を垂れ流しているバー」という印象。

行くなら二人以上で予約して行くのがいいでしょう。
そう、予約は受け付けている様なので予約の際にツール観戦の旨伝えればいい席を確保してくれるかもしれません。要店舗確認ですね。

このイベントの目的がわかりません(´・ω・`)
ロードレースファン向けのイベントなのに行ってみたらあまり大事にされないw
非ロードレースファン向けの宣伝イベントなら店内モニター全部ツールを放送するべきだと思います。

こんなイベントならどこかのロードレースに理解のある個人店舗、それもイタリア料理店かスペイン料理店かワインバーみたいな店にモニター置いてツール流した方が良いかと。
慣れない店に行ってみたいものがよく見られないなら行っても仕方が無い。このままなら来年同じイベント打ってもロードレースファンは誰も行かないでしょうね。

以上、ご報告でした。

|

« そして | Inicio | ツール・ド・フランス 第7ステージ »

Comentarios

う~~ん、残念ですねぇ。
フラッといって楽しめる雰囲気では無いようですね。

六本木HUBに行ってみたいと思ってましたが、曜日を含めちょっと考えた方がいいですね。(平日、まとまった人数で予約していくのがいいみたいですね)

publicado por: jinx | julio 11, 2004 21:44

店内で流しているのがサッカーなら選手の挙動に皆が注目しぎゃーぎゃー言い合いながら見る、というのが想像出来るのですがそれを想像して行くと痛い目に合いますw
本当はHUBで最後までいてレースを堪能した後、茅ヶ崎まで自走して帰る予定だったのですが、楽しく観戦出来ないので帰ってきてしまいました(´・ω・`)
輪行袋に激しく感謝ですw

publicado por: nicenature | julio 11, 2004 22:56

お疲れ様でした。いた~い状態ですね。
あれだけ(?)告知しといて20インチのテレビですか…。
う~ん。こんな状態では来年はないのかな?
何とかして盛り上げたいものですが…。

publicado por: ダー | julio 11, 2004 23:17

お疲れさまでしたー。
私も店全体とまではいかなくても
同好の士が集まって盛り上がってる場を想像して
都会は羨ましいな~と思ってたのですが、残念ですね。
金があったら自分でそういう店開くのになぁ…(´・ω・`)
サマージャンボでちょっと狙ってみます。

publicado por: マージ | julio 12, 2004 00:58

>マージさん
楽しみにしておりますw
>ダーさん
六本木店だともう少し大きいモニターで楽しめるそうですが周りの喧噪で音声がやはり聞きにくいそうです。

publicado por: nicenature | julio 12, 2004 23:07

Los comentarios de esta entrada están cerrados.

TrackBack


Listados abajo están los enlaces de los weblogs que le referencian: HUB雑感:

« そして | Inicio | ツール・ド・フランス 第7ステージ »